【ゴールデンストーンズ】長澤まさみが爆破ゲーム&焼き鳥タレ対決に挑戦!手料理も公開|2025年6月8日放送

ゴールデンストーンズ

長澤まさみが全集中で挑戦!焼き鳥タレ頂上決戦&高級海鮮丼争奪戦まとめ|2025年6月8日放送

2025年6月8日放送の『Golden SixTONES』では、ゲストに長澤まさみさんを迎え、SixTONESの6人と共に大盛り上がりのゲームと料理対決が展開されました。手先の器用さを競うバランスゲーム「ツンデツンデ」や、オリジナルの焼き鳥ダレを開発する「タレだけレストラン」、さらに長澤さんの知られざる一面に迫るトークコーナーまで、バラエティ豊かな企画が詰まった60分となりました。

チーム力が試される!ツンデツンデゲームで全集中

番組前半は、手に汗握る「ツンデツンデゲーム」。6人が60秒以内にリレー形式でお題のアイテムを積み上げ、全員成功すればクリア。失敗すればその場で風船が爆発というスリル満点の新感覚バランスゲームです。

・第1ラウンドは「こけし」
バランスが不安定なこけしを順に積み上げていく中、5人目までは順調に成功。しかし最後の田中樹さんが惜しくもバランスを崩して失敗。惜しい結果となりました。

・第2ラウンドは「ボウリングのピン」
重量と形状が難しいピンにも関わらず、6人全員が落ち着いてクリア。連携と集中力が光った瞬間でした。

・最終ラウンドは「洗濯バサミ」
1段目は持ち手を下、2段目は持ち手を上にするという細かいルールが追加される中、全員が慎重に対応し無事成功。勝利を勝ち取りました。

この成功報酬として、浅草の高級和食店「和雲」から提供された**1杯1万円の超高級海鮮丼「北斎」**がプレゼントされました。いくらやウニがふんだんに盛られた豪華な一品は、スタジオでも歓声が上がるほどの美しさと迫力でした。

タレの真剣勝負!タレだけレストランで激突

続いてのコーナーは、長澤まさみさんの大好物「焼き鳥」に合う究極のタレを作るというガチンコ企画「タレだけレストラン」。SixTONESが2チームに分かれ、素材選びから調理までを担当します。

・松村&森本チーム
伊勢海老やドライトマト、深海魚ギスの浮袋を使い、海の旨味を凝縮した魚介ベースのダレを制作。松村北斗さんは火柱を上げるフランベにも挑戦。1回目は失敗しながらも、2回目にしっかり成功させる場面が印象的でした。完成した「伊勢エビと深海魚のマリアージュ」は、長澤さんから「魚介の風味がしっかりしていて美味しい」と好評価を受けました。

・高地&京本チーム
和風をテーマに、自然薯と焼き梅干しをベースにしたネバネバ和風ダレを開発。使用された梅干しは「全国梅干しコンクール」で最優秀賞を受賞した「日本一七折小梅」。さらに、プリンと合わせるという斬新なアレンジも加えられました。完成した「よせよせ赤のネバネバ焼き鳥」は、濃厚な粘り気と酸味が特徴的でしたが、長澤さんからは「なんの味か分からない」とコメントされ、評価は伸び悩みました。

結果は、松村&森本チームが優勝。番組オリジナルの「Tバッジ」が贈られ、5つ集めると豪華ご褒美が待っているとのことです。

聞きこみタレで明かされる長澤まさみの素顔

トークコーナーでは、長澤さんと親交のある人物からの“タレコミ”で、普段見られない素顔に迫る企画が行われました。

・三谷幸喜さんからのエピソード
長澤さんは業界や将来のことについて真剣に考えている一面があり、ある撮影では難しいシーンに緊張していたが、実際の理由は口内炎だったという事実を三谷さんにだけ明かしたというエピソードが紹介されました。また、三谷さんが資料を事前に届けると、それをきちんと読み込んで役作りに生かすなど、仕事への真摯な姿勢も伝えられました。

・あいみょんさんからのタレコミ
あいみょんさんの29歳の誕生日に、長澤さんは大きなネコの置物を贈ったというユニークなエピソードが披露されました。また、お酒の席では栓抜きをマイク代わりにして歌い始めるほどの陽気さがあり、十八番はユーミンとのこと。普段のイメージとは違った明るく親しみやすい一面が見えました。

ヘルシー志向の差し入れ「エナジーボール」

番組中盤では、長澤さんが撮影現場などで差し入れとしてよく持参している「エナジーボール」も紹介されました。これは東京・表参道にあるヴィーガン専門店「SUNPEDAL」の人気メニューで、砂糖や人工甘味料を使わずに作られたスイーツです。美容や健康に気を使う現場でも好評とのことで、長澤さんの自然体で健康志向なライフスタイルがうかがえました。

今回の『Golden SixTONES』は、SixTONESのチームワークと長澤まさみさんの魅力が存分に引き出された構成で、見応えたっぷりの内容となっていました。真剣勝負のゲームと料理対決、そして心温まるトークまで、バラエティ番組としての楽しさが詰まった放送でした。次回の放送にも期待が高まります。

コメント

タイトルとURLをコピーしました