【オー!マイゴッド】浅草スープ焼きそば・町中華オムライス・二郎系ラーメンの原点を特集|2025年6月28日

オー!マイゴッド!

極上B級グルメ大特集

2025年6月28日に日本テレビで放送された「オー!マイゴッド!私だけの神様、教えます」では、町中華マニア、焼きそばの達人、ラーメンの神様たちが、それぞれが信じる“神グルメ”を次々と紹介しました。番組では、ヒロミさんと小泉孝太郎さんがスタジオトークを交えつつ、こだわりの絶品料理を取り上げ、視聴者の食欲をそそりました。

まず番組の冒頭では、ロッテ「雪見だいふく」、明治「きのこの山」、日清オイリオ「ボスコエキストラバージンオリーブオイル」の価格を当てるクイズが行われ、ふたりとも見事に外れてしまう場面もありました。

今回の目玉は、町中華の本格オムライス、浅草の焼きそば激戦区の人気店、ラーメン界の神が絶賛するしょうゆラーメンなど、B級グルメの魅力がたっぷり詰まった内容となっています。

中華鍋だからうまい!町中華の神オムライス3連発

町中華マニアの松山斎さんが、自信を持っておすすめするオムライスを3店舗紹介。普段オムライスは洋食のイメージが強いですが、町中華ならではの中華鍋を使った調理が特徴で、香ばしさと深い味わいが楽しめます。

1店舗目は、飯田橋駅から徒歩7分の「ふくや」。ここは本格的な町中華で、回鍋肉や麻婆豆腐なども評判。オムライスは豚肉とスライス玉ねぎを炒め、昔ながらの薄焼き卵で優しく包まれています。玉ねぎのシャキシャキ食感と中華鍋ならではの香ばしさがたまりません。オムライスは手間がかかるため、松山さんは開店と同時に注文するように心がけているそうです。

2店舗目は、板橋区・上板橋駅から徒歩9分の「共栄軒」。町中華がひしめく板橋区の中でも人気の店で、オムライスには宮城県産ひとめぼれを使用。玉ねぎ、ハム、自家製チャーシューが入っており、ふわとろ卵で仕上げられています。味の決め手は、味噌入りのデミグラスソース。まろやかさとコクが加わり、見た目も美しい一品です。

3店舗目は、川崎市・浜川崎駅から徒歩18分の「ミカワヤ」。松山さんはミニクーパーで訪問しました。こちらのオムライスは、鶏肉やピーマンを均等なサイズにカットし、少量の油で香ばしく炒め、ケチャップは2種類をブレンド。卵はとろとろに仕上げ、絶妙な食感と味わいが楽しめます。

焼きそば発祥の地・浅草の神様がすすめる「喜八」

続いては、焼きそばの聖地・浅草で人気の焼きそば専門店「喜八」が登場。浅草には40軒以上の焼きそば店が並び、昭和3年創業の大釜本店昭和39年創業の福ちゃんなど、歴史ある名店も多いことで知られています。

今回、浅草の“神様”として紹介されたのは林家ペーさん。ペーさんがすすめる「喜八」は、つくばエクスプレス浅草駅から徒歩5分の場所にあります。店主の木頃泉さんは、14種類の焼きそばを提供しており、定番のソース焼きそば(500円)は、13種類のソースを独自にブレンドした奥深い味わいが特徴です。

麺は有名ラーメン店でも使われる開化楼製で、モチモチ食感が絶妙。さらに、限定メニューの「ラーメン風スープ焼きそば」も紹介されました。このメニューは1日5食限定で、ソースの香ばしさとスープの旨味が合わさった新感覚の一品。スタジオではヒロミさんと小泉孝太郎さんが試食し、ソースの風味とスープのバランスに驚いていました。

二郎系ラーメンの神が愛する町中華しょうゆラーメン

次に登場したのは、早稲田の人気ラーメン店「Life is Better…from Yume Wo Katare」の店主、平塚旦さん。旦さんは“二郎系ラーメンの神”と呼ばれ、ラーメンの研究のため1000軒以上を食べ歩いてきた人物です。

旦さんが新たにオープンしたのは「DREAMSPARK Brewing Waseda」。自慢のチャーシューを使ったおつまみや、ビールが楽しめる店で、ファンの間でも話題になっています。

そして旦さんが思い出の店として紹介したのが、恵比寿の町中華「ちょろり」。ここは、34年前にブラジルから来日した旦さんの両親が日本で初めて感動したラーメン店です。

ちょろりのしょうゆラーメンは、国産と台湾ネギをブレンドした揚げネギを使用し、鶏ガラを8時間煮込んだスープと合わせた、まろやかで香ばしい味わい。麺は中太ちぢれ麺、チャーシューは秘伝のタレに漬け込んでいます。

また、炒飯も人気で、卵とネギだけのシンプルなスタイル。旦さんはスープに浸して食べるのがおすすめとのこと。さらに旦さんは、2年前にマッチングアプリで出会った女性と結婚。今回の訪問はその報告も兼ねていました。女将さんからは「一に辛抱、二に辛抱」とのアドバイスもあり、家族の温かいエピソードも伝わりました。

今回の放送では、町中華のオムライス、浅草の焼きそば、恵比寿のしょうゆラーメンと、職人のこだわりと食の奥深さがたっぷりと紹介されました。

【関連情報】
日本テレビ番組表:https://www.ntv.co.jp/program/
食べログ:https://tabelog.com/
レッティ:https://retty.me/
TVメモ:https://tvmemo.jp/
Yakitan:https://yakitan.info/

コメント

タイトルとURLをコピーしました