【ぶらり途中下車の旅】新橋で懐かしさと九州の味を満喫!有薫酒蔵の高校ノートと絶品郷土料理|2025年7月5日放送

ぶらり途中下車の旅

高校の同級生が始めた!思い出あふれる新橋「有薫酒蔵」|2025年7月5日放送

2025年7月5日放送の「ぶらり途中下車の旅」では、有楽町線を旅するなぎら健壱さんが、新橋で人気の居酒屋「有薫酒蔵(ゆうくんさかぐら)」を訪れました。このお店は、高校の同級生が一緒に始めたユニークな居酒屋です。番組の内容を元に、詳しくお店の魅力をご紹介します。

【ぶらり途中下車の旅】市ヶ谷で出会う!石垣島スパイス香るPAIKAJIのバーグカツカレー|2025年7月5日放送

思い出がよみがえる!高校寄せ書きノート

有薫酒蔵の一番の特徴は、店内にずらりと並ぶ「高校寄せ書きノート」です。全国の高校ごとに分かれたノートが約3000冊以上そろっており、自分の母校のノートを見つけてメッセージを書き残すことができます。訪れたお客さんが、学生時代を思い出しながら書き込むこのノートは、お店の宝物です。

番組でも、なぎら健壱さんが実際に自分の出身校のノートを探し、懐かしそうにページをめくっていました。昔の友達の書き込みや、知らない先輩・後輩のメッセージを読んで、自然と笑顔がこぼれる、そんな温かい空間です。

学生時代の思い出を語り合える場所として、多くの人が足を運んでいます。親子三代で来店し、それぞれのノートに思いを書き残していくお客さんもいるそうです。

九州の郷土料理が勢ぞろい

有薫酒蔵は、九州の美味しい郷土料理が楽しめるお店としても有名です。新鮮な食材を九州各地から直送しているので、本場の味をそのまま味わえます。番組で紹介された人気メニューを一部ご紹介します。

・熊本産の馬刺し
・長崎名物のさつま揚げ
・鹿児島の黒豚串焼き
・大分のとり天
・博多名物のがめ煮(筑前煮)
・きびなごのお刺身

馬刺しは特に人気で、臭みがなく、やわらかい食感と濃厚な旨味が魅力です。九州の黒豚を使った串焼きは、外は香ばしく中はジューシーで、ビールや焼酎とよく合います。きびなごのお刺身は、透き通るような美しさと、口の中でとろける食感が楽しめます。

このほかにも、その日のおすすめメニューが並び、九州各地の味を一度に堪能できます。

九州各地のお酒が充実

料理と一緒に楽しめるのが、九州各地の地酒や焼酎の豊富なラインナップです。熊本の米焼酎、鹿児島の芋焼酎、福岡の麦焼酎など、バリエーション豊かにそろっています。

お酒が苦手な方でも、ソフトドリンクや九州の果実を使ったジュースもあり、誰でも気軽に楽しめます。

同級生が始めた温かいお店

このお店は、高校時代の同級生たちが始めたという、仲間の絆から生まれたお店です。学生時代の思い出を語り合える場所を作りたいという思いで、店内の雰囲気やサービスにもその温かさがあふれています。

スタッフも気さくで、初めて訪れた人でもすぐに馴染める居心地の良さがあります。懐かしい音楽が流れる中で、美味しい料理とお酒を楽しみながら、自然と会話が弾みます。

友達同士や家族はもちろん、一人でふらっと立ち寄っても、ノートをきっかけに知らない人とつながれるのが、このお店ならではの魅力です。

店舗情報

店名 有薫酒蔵 新橋店(ゆうくんさかぐら)
住所 東京都港区新橋1-16-4 りそな新橋ビル B1F
最寄り駅 新橋駅 徒歩1分
営業時間 17:00~23:00(ラストオーダー22:00)
定休日 日曜・祝日
公式サイト https://yukun-sakagura.com

まとめ

「ぶらり途中下車の旅」で紹介された有薫酒蔵は、九州の郷土料理とともに、学生時代の懐かしい思い出を楽しめる特別な居酒屋です。高校の同級生同士が始めたお店だからこそ、温かい雰囲気が広がっています。

新橋で、美味しい料理とお酒、そして思い出を語りたくなったら、ぜひ訪れてみてください。

【ソース】
・有薫酒蔵 公式サイト:https://yukun-sakagura.com
・ぐるなび 店舗ページ:https://r.gnavi.co.jp/g222700
・ぶらり途中下車の旅 公式サイト:https://www.ntv.co.jp/burari/

コメント

タイトルとURLをコピーしました