箱根温泉宿・横浜中華街・長崎DEJIMA博を現地調査!お得旅情報満載の2時間
2025年5月5日(月・祝)放送の『ヒルナンデス!』(日本テレビ系11:55~13:55)は、ゴールデンウィーク特別企画として、お得な旅・グルメ・温泉情報が盛りだくさんの2時間スペシャルとなりました。今回は、箱根の“お得度1位”温泉宿の徹底紹介に加え、横浜中華街の30%オフきっぷ体験、そして長崎からの生中継DEJIMA博という豪華な内容でした。レポーターとして登場したのは、SixTONESの高地優吾さん、柳沢慎吾さん、霜降り明星のせいやさん、MCの南原清隆さん、小峠英二さんなど。旅行・グルメに興味がある方にとって必見の内容です。
箱根「ホテルおかだ」は日帰りも宿泊も大充実!温泉ソムリエ高地優吾が魅力を体験
箱根湯本にある「ホテルおかだ」は、温泉宿ランキングで1位を獲得するほどの人気宿です。温泉ソムリエの資格を持つSixTONESの高地優吾さんと柳沢慎吾さんが訪れ、日帰り利用から宿泊まで、幅広い魅力を紹介しました。特に注目されたのは、コストパフォーマンスの高さと施設の充実度です。
ホテルおかだには、日帰り専用の「湯の里おかだ」という施設が隣接しており、気軽に温泉を楽しみたい人にもぴったりです。入浴だけでなく、食事や休憩所も充実していることから、1日ゆったり過ごすことができます。
・日帰りセットは1人3,500円。この料金で、入浴、館内着、レンタルタオル、そして4種類から選べる食事がついています。
・食事は地元の味を活かした和食中心で、特に人気のメニューが足柄牛ステーキ丼セット。足柄牛は足柄茶を与えて育てられており、カテキンの効果でやわらかく旨みのある肉質が特徴です。
・入浴は、ぬるめの湯温に設定された岩風呂が人気で、箱根の山々を眺めながら、長時間ゆっくりと浸かることができます。
・施設内には、無料で使える畳の休憩スペースやマンガコーナー、マッサージチェアもあり、どこにいてもくつろげる環境です。
・さらに、プライベート空間を確保したい人には貸切個室も用意されていて、こちらは最低3,500円から利用可能。角部屋からは、小田原の花火大会が見えることもあるそうです。
宿泊プランも豊富で、1泊2食付きで1万5,000円台から宿泊可能なリーズナブルな部屋もあれば、リニューアルされた高級仕様の部屋では3万円台のプランも選べます。どちらも湯の里おかだの入浴料込みで、温泉三昧の滞在が楽しめます。
部屋の設備も快適で、露天風呂付きの部屋やシモンズ製のベッドを完備したお部屋もあり、アメニティ類も非常に充実しています。さらに、スパークリングワイン1本サービスや、専用カプセル式のコーヒーマシン付きなど、細かな気配りが感じられる仕様です。
夕食は、ダイニング形式かビュッフェスタイルを選べる仕組みで、どちらも満足度が高い内容になっています。ビュッフェでは、ステーキ、天ぷら、お寿司などの定番料理が揃い、特に注目されたのが自分で好きな具材とだしを選べる“自分鍋”コーナーです。
・高地優吾さんはチゲ豆乳鍋をチョイス。
・雛形あきこさんは豆乳鍋、川村エミコさんはしょうゆベースの鍋を選びました。
・柳沢慎吾さんは野菜中心のネギ鍋、スタジオではカレーを使ったカレー鍋も紹介され、〆に麺を入れて楽しむスタイルも登場しました。
このように、ホテルおかだは日帰りでも宿泊でも満足度の高い温泉宿であり、リーズナブルな価格と贅沢なサービスを両立した希少な施設として、多くの旅行者から支持を集めています。ゴールデンウィークや連休中の利用はもちろん、日常の疲れを癒すプチ旅にもぴったりのスポットです。
箱根湯本商店街で行列必至のグルメを食べ歩き!
「ホテルおかだ」の温泉や宿泊を堪能した高地優吾さんと柳沢慎吾さんは、箱根湯本駅前にある商店街にも足を延ばし、地元で話題のグルメをチェックしました。駅からすぐのこの商店街は、観光客でにぎわう人気スポットで、約50店舗が軒を連ねる食べ歩きの名所です。
まず注目されたのは、北条三だんごの「黒団子」。しっかりとした醤油味のたれが香ばしい団子で、串に刺さった見た目もインパクトがあり、地元の定番名物として知られています。続いて紹介されたのは、徳造丸 海鮮家の「あわび串」。鮮度の良いあわびを炙った贅沢な逸品で、プリッとした食感と濃厚な旨みが特徴です。これらのお店には、平日でも行列ができることが多く、午後には完売する日もあるほどの人気ぶりでした。
・北条三だんご:香ばしい黒だれがクセになる焼き団子。串の形も特徴的。
・徳造丸 海鮮家:豪快なあわび串は、ボリュームも風味も満点。
さらに訪れたのは、地元パン屋さん「ピコット」。ここは、ホテルのベーカリーとしても運営されている店舗で、出来たてのパンを買えると観光客に評判です。特に注目されたのが、ユニークな発想と味で話題になっている3つのパンでした。
・焼きカレーパン:衣がサクサク、中はとろりとしたスパイシーなカレー。
・かめメロンパン:カメの形をした見た目がかわいらしいメロンパン。表面のザクザク食感が特徴。
・トンポーロウブール:アーモンド風味のクッキー生地と豚の角煮という、驚きの組み合わせの総菜パン。
中でも「トンポーロウブール」は、甘じょっぱさがクセになる味わいで、和洋折衷の新感覚グルメとして注目されました。パンの中にはやわらかく煮込んだ角煮が入っていて、クッキー生地とのバランスが絶妙です。見た目のインパクトだけでなく、味もしっかりと計算された一品となっており、地元の人からも観光客からも人気が高い商品です。
このように、箱根湯本商店街では、地元の素材を活かしたグルメが豊富にそろっており、温泉旅の合間に立ち寄るだけでも楽しめるスポットとなっています。お土産探しやちょっとした散策にもぴったりで、駅から近いためアクセスも良く、旅の途中で立ち寄りやすいのも魅力です。
霜降り明星せいやが体験!“横濱中華街旅グルメきっぷ”で中華街グルメをお得に満喫
ゴールデンウィーク特集のなかで、霜降り明星のせいやさんが紹介したのは、横浜中華街を最大約30%お得に楽しめる「横濱中華街旅グルメきっぷ」を使った街歩き企画です。このきっぷは、交通費と食事券がセットになったお得なパスで、観光とグルメの両方を手軽に楽しめる内容となっています。
・おとな3,300円、こども2,200円で、東急線全線+みなとみらい線が1日乗り放題。
・さらに、中華街・みなとみらい・元町の対象46店舗から1店舗を選んで使えるお食事券がついています。
・通常価格の合計より最大で約30%お得になるケースもあり、節約しながら贅沢なグルメ体験ができるのが魅力です。
せいやさんが実際に訪れたお店では、高級感あふれる本格中華料理を存分に堪能していました。
まず訪れたのは、創業70年の老舗「状元樓」。ここでは、フカヒレと蟹肉入り煮込みつゆそば、小籠包、ロブスター炒めなどの贅沢なセットメニューが登場。
・海鮮彩り炒め巣篭り風は、エビ・ホタテ・イカの海鮮をワンタンの皮で作った器に盛りつけた一品。
・ロブスターの黒豆ソース炒めは、1匹を丸ごと蒸して調理する本格派。
・小籠包には甘みの強いハーブ豚を使用し、生地にはタピオカ粉を加えてもっちり食感に仕上げられています。
次に訪れたのは「富泰樓 本店」。ここでは点心10種の豪華食べ比べセットを紹介。
・紫もち米焼売やカニ炒飯、海老のチリソース、クラゲの冷製などが並び、まさに中華のフルコースが楽しめる内容となっています。
・クラゲの冷製は、なんと1皿約3,000円相当の高級前菜。こうした料理がきっぷ込みの価格で味わえる点が魅力です。
最後に訪れたのは、「江戸清 中華街本店」。創業131年の老舗で、1日2,500個以上売れるブタまんが名物のお店です。
・紹介されたブタまんには紅ズワイガニが使われており、コクと旨みをアップ。
・このきっぷを使うと、通常2,400円相当のお土産セットが420円引きで購入可能です。
・常時13~15種類のまんが並び、桃まんや黒毛和牛すき焼きまんなどラインナップの豊富さも特徴的です。
このように「横濱中華街旅グルメきっぷ」は、交通・グルメ・お土産のすべてに使える万能パスとして注目されています。
旅行気分を味わいながら本格中華をお得に楽しみたい人にぴったりのアイテムで、休日や連休の過ごし方に悩む方にもおすすめの内容でした。
南原&小峠が生中継で紹介!長崎「DEJIMA博」で全国グルメをリアル体験
番組後半には、MCの南原清隆さんと小峠英二さん、そしてアナウンサーの浦野モモさんが長崎市の「水辺の森公園」から開催中のグルメイベント「DEJIMA博」の会場とつなぎ、生中継で現地の魅力を伝えました。全国から集まったグルメをその場でリポートする贅沢なコーナーとなっており、現地に足を運べない視聴者にもその臨場感がしっかりと伝わってきました。
DEJIMA博は、全国から約70の飲食店が集結した大型グルメフェスで、会場には多くの来場者が集まり、大きな賑わいを見せていました。会場の広さと活気、そしてどのブースにも行列ができるほどの人気ぶりが印象的でした。
中でも紹介されたのが、次のような注目グルメです。
・スフォリアテッラ ピスタチオ:イタリアの伝統菓子で、パリパリの層になった生地に濃厚なピスタチオクリームが入った逸品。サクサクとした食感と豊かな香ばしさ、甘さのバランスが絶妙なスイーツとして、会場でも話題を集めていました。今後ブームになりそうな新感覚スイーツです。
・天草「海まる」のうにコロッケ プレミアム:名前のとおり、ウニが贅沢に使用されたコロッケで、衣の中にはたっぷりと濃厚なウニが詰まっています。クリーミーで風味豊かな味わいが特徴で、こちらも試食されたスタジオメンバーから高評価を得ていました。
・会場の雰囲気:各地から集まった店が一堂に並ぶことで、まるで全国を旅しているかのような気分が味わえる会場構成になっており、家族連れや観光客が楽しむ姿も多く見られました。ブースの装飾や呼び込みの声もにぎやかで、グルメとエンタメの両方が楽しめる場として盛り上がっていました。
この中継では、長崎の美しい風景とともに、全国各地の味が一度に楽しめるDEJIMA博の魅力を、リアルな映像で視聴者に届ける構成となっており、ゴールデンウィーク中に遠出ができない人にも旅行気分を提供する内容でした。
視聴者にとっては、現地の空気感や賑わい、そして注目グルメのビジュアルを通して、「いつか行ってみたい」と思わせるような中継であり、情報性と臨場感が両立した見ごたえのあるパートとなりました。
まとめ|GW後半も楽しめる!家族で行けるお得情報が満載の内容に
今回の『ヒルナンデス!』は、お得に楽しめる旅・温泉・グルメ情報が満載で、GW後半を充実させたい方や、次の旅行計画に役立てたい方にとって参考になる内容でした。
・箱根「ホテルおかだ」の日帰り・宿泊プランの充実ぶり
・横浜中華街の約30%お得な旅グルメきっぷの魅力
・長崎DEJIMA博からのライブ感あふれるグルメ中継
どれも家族や友人と一緒に楽しめる内容ばかりです。次回のお出かけの参考にしてみてください。
放送の内容と異なる場合があります。最新情報は公式サイト等をご確認ください。
コメント