【ZIP!】水卜麻美がアニメーターの現場へ!作画体験と“〇〇みたい”な評価とは?|2025年5月12日放送

ZIP

「水卜体験取材」アニメーターの仕事に迫る!タツノコプロ潜入&作画体験レポート

2025年5月12日(月)放送の『ZIP!』(日本テレビ系)では、特集コーナーにて水卜麻美アナウンサーがアニメーターの仕事を体験取材する様子が放送されました。今回の取材先は、日本アニメ界を代表する老舗スタジオタツノコプロ。人気作品を数多く手がけ、国内外にファンを持つ制作会社です。水卜アナが実際にアニメ制作の現場に潜入し、クリエーターの作業ブースから最新アニメの絵コンテや作画体験まで、その舞台裏を丁寧に紹介する内容となっていました。

アニメーターの現場に密着!水卜アナがタツノコプロへ潜入

今回紹介されたタツノコプロは、1962年に創立された老舗アニメ制作会社。代表作には「タイムボカンシリーズ」や「KING OF PRISM」などがあり、今も幅広いジャンルで作品を生み出し続けています。水卜アナは過去に「タイムボカン 逆襲の三悪人」に声優として出演した経験もあり、スタジオには思い入れがある様子でした。

スタジオの中でも特に注目されたのは、アニメーターたちが作業する“クリエーターズブース”。ここには常時約50人のアニメーターが在籍し、複数の作品を同時進行で制作しています。かつては紙とペンで作画していましたが、現在ではデジタル作画が主流となり、修正が簡単にできるなど効率化が進んでいることも紹介されました。

「Turkey!」制作中の加藤亨祐さんに密着!演出の現場とは

スタジオで水卜アナが話を聞いたのは、アニメ「Turkey!」の演出を担当している加藤亨祐さん。加藤さんは美術大学でアニメの基礎を学び、6年前に業界入り。現在は、1話30分の作品を20人のアニメーターと協力しながら制作しているとのことです。

「Turkey!」では、1話あたり300カット以上の絵コンテが用意され、それぞれのカットに背景やキャラクターの配置、動きをつけていくという緻密な工程が行われています。特に重要な動きには“中割り”という補間作画が必要で、2秒のアニメに18枚もの中割りが使われることもあるそうです。タツノコプロでは、この中割りを若手のアニメーターが担当し、基礎力を身につけていくのが一般的です。

加藤さん自身も日々、絵コンテのチェックや作画の指示を行いながら、作品全体の演出をまとめる重要なポジションを担っています。

水卜アナも作画に挑戦!“幼稚園の絵みたい”な評価も?

水卜アナは取材中、実際に作画体験にも挑戦。テーマは「ボーリングの球の動き」。簡単に見えるモチーフでも、回転や軌道、影のつけ方などを正確に表現するには高度な技術が必要で、線一本にも神経を使う作業です。

完成した絵に対し、加藤さんは「幼稚園の絵みたいで良いと思います」とコメント。冗談めかした評価ながら、素人との違いがはっきり分かる実演シーンとなっており、視聴者にもアニメ制作の奥深さが伝わる内容でした。

また、加藤さんは押井守監督のファンであり、「攻殻機動隊」などの名作に影響を受けたことも語られていました。過去の名作からインスピレーションを受けながら、現在の作品に情熱を注いでいる様子が印象的でした。

アニメ制作の裏には営業・商品化など幅広い仕事も

番組では、タツノコプロの制作以外の業務についても紹介されました。アニメ作品は完成して終わりではなく、映像の販売、グッズやキャラクターのライセンス展開などを行う“営業エリア”が大きな役割を担っています。この営業エリアには、海外出身のスタッフも在籍しており、グローバル展開を見据えた体制が整っていることも伝えられました。

かつてアニメーター業界は「ブラックな仕事」というイメージがありましたが、現在のタツノコプロでは定時退社や土日祝の休暇など、働きやすい環境が整備されているとのこと。現場で働く人々が無理なく創作活動に集中できる体制が整えられていることが明るく紹介されました。

「見てくれる人に元気を届けたい」作り手の思い

特集の最後には、加藤さんがアニメ制作にかける想いも語られました。「自分が中学・高校時代にアニメに勇気づけられたので、今の子どもたちにも元気を与えたい」という言葉からは、ただ絵を描くだけでなく、作品に心を込める作り手の情熱が伝わってきました。

アニメはエンターテインメントでありながら、人の心を支える力を持つ表現です。その中心で働くアニメーターたちの努力と情熱を、今回の放送ではわかりやすく、親しみやすく紹介していました。

水卜アナの飾らない姿勢と取材力が、視聴者にとってもアニメ業界をより身近に感じるきっかけとなった今回の特集。これからアニメを目指す若者や、作品を支える裏方に興味を持つ人にとっても、貴重な内容だったと言えるでしょう。

放送の内容と異なる場合があります。

コメント

タイトルとURLをコピーしました