水卜アナ&春日さんが長崎へ!絶景・絶叫・絶品を生中継
2025年7月18日放送の「ZIP!」は、長崎市から全編生中継でお届け。水卜麻美アナウンサーと春日俊彰さん(オードリー)が長崎の魅力をたっぷり紹介しました。ジップラインや路面電車、中華街グルメや伊王島の海上アスレチックなど、体を張ったチャレンジが目白押しの回でした。
ジップラインで朝一番の絶叫体験 長崎スタジアムシティから空中スタート!
話題の最新複合施設「長崎スタジアムシティ」を舞台に
生中継の始まりは、長崎市内で2024年に開業した新名所「長崎スタジアムシティ」。サッカースタジアムを中心に、飲食・ショッピング・アミューズメントまで揃った複合施設で、地元チーム・V・ファーレン長崎の拠点としても注目を集めています。
スタジアム上空を飛ぶ!ジップラインで絶叫&爽快スタート
水卜アナと春日さんが挑戦したのは、日本初となる“スタジアム上空を滑空するジップライン”。カウントダウンのあと、サッカーコートを真下に見ながら風を切る姿は、爽快感とスリルが混ざった特別な体験。スタートから笑顔と緊張が入り混じるレポートで、画面越しでもドキドキが伝わってきました。利用料金は2,500円で、カップルや観光客にも人気が高まっています。
路面電車でタイムスリップ 気になる伝統と文化を一気に体感!
110年の歴史を持つ長崎の“ゆっくり電車旅”
ジップラインの興奮のあと、一行は長崎電気軌道の路面電車に乗って市内を散策。この路面電車は1915年(大正4年)開通で、今年110周年を迎えます。平均時速は20kmとおだやかで、車窓から見える長崎の街並みや坂道は、どこか懐かしさを感じさせてくれます。
車内で華やかに!変面ショーのサプライズ演出
特別仕様の貸切車両内では、中国伝統芸能「変面ショー」が披露されました。出演したのは母娘で活動している変面師、小林奈々さんと妃那さん。衣装やテンポ、顔が一瞬で変わる技術など、見どころ満載。観光列車のような演出で、普段の路面電車とは全く違う“移動する舞台”のような空間でした。
眼鏡橋で願掛けとアイス 長崎らしさが詰まったひととき
映える橋!恋愛の願いもかけられる人気スポット
長崎市内の中心を流れる川にかかる「眼鏡橋」は、石造りのアーチが水面に映り、2つの丸が並ぶような“メガネ型”の影ができるのが特徴。長崎で最も有名な橋のひとつで、恋愛成就のパワースポットとしても知られています。橋のそばにはハート型の石「ハートストーン」もあり、それを探すのも楽しみのひとつです。
名物スイーツ“ちりんちりんアイス”が登場
橋のたもとでは、バラの形に整えられた“ちりんちりんアイス”を紹介。名前の由来は、売り歩く屋台の鐘の音から。くるくると器用に盛りつけられる姿に、カメラもくぎづけでした。さっぱりとした味わいで、暑い長崎の夏にぴったりのご当地スイーツです。
新地中華街の朝は早い!グルメも雑貨も朝から全開モード
ふかふか&トロトロ「角煮まん」をがぶり
40以上の店舗が軒を連ねる長崎の「新地中華街」は、早朝から活気にあふれていました。水卜アナが味わったのは角煮まん(300円)。厚切りのバラ肉がふかふかのまんじゅうに包まれ、肉汁と甘じょっぱさが絶妙でした。
人気店「春夏秋冬」で王道ちゃんぽんを試食
中華街の中心にある老舗「中華菜館 春夏秋冬」では、具だくさんでまろやかなスープが特徴のちゃんぽん(980円)を紹介。エビ、アサリ、キャベツなどがたっぷり入り、コクのある豚骨スープとよく合います。もちもちの太麺とともに、朝から満足感の高い一杯でした。
店舗名 | 名物料理 | 値段 | 特徴 |
---|---|---|---|
中華菜館 春夏秋冬 | ちゃんぽん | 980円 | エビ・アサリ入り/豚骨スープ |
中華街屋台 | 角煮まん | 300円 | バラ肉使用/ふかふかの中華まん |
出島で着物姿に変身 江戸と世界が交差した文化を体験
クローバー柄の着物に着替えて歴史ある街を歩く
出島にある「出島ホッペン」で、着物・浴衣レンタル(5500円)を体験。水卜アナが選んだのはクローバー柄の着物。かつて出島では、荷物のクッション材としてクローバーが使われ、それが全国に広がったという歴史にちなんだデザインです。
文化遺産がそのまま残る空間へ
出島は江戸時代、唯一海外との貿易を許された場所。復元された町並みには、オランダ商館長が住んでいた「カピタン部屋」や、明治時代の社交場「長崎内外倶楽部」が再現されています。さらに、15分の1サイズの「ミニ出島」もあり、子どもから大人まで楽しめる工夫がされています。
名物“トルコライス”もここで味わえる
レストランでは、長崎県産ポークを使った「トルコライス(1700円)」も紹介。洋風のカツレツやナポリタン、ピラフが一皿に盛られたボリューム満点のグルメで、出島の異文化が詰まった料理として親しまれています。
伊王島で春日が本気チャレンジ!海で全力勝負
トゥクトゥクで橋を渡り伊王島へ!
春日さんは、2011年に開通した伊王島大橋を渡り、車で気軽にアクセスできる人気のリゾート・伊王島へ移動。南国感あふれる「トゥクトゥク」での移動は、旅気分を盛り上げてくれました。
海上アスレチック「ナガサキウォーターアイランド」へ
島の海岸では、海上アスレチック施設「ナガサキウォーターアイランド」でのチャレンジがスタート。幅わずか40cmのブリッジや、4mのゴール台など、難関コースを60秒以内でクリアできるかに挑戦しました。途中で海に落ちながらも諦めずに挑戦する姿に、応援の声が集まりました。
グランドスタンドで30秒耐久バトル
ボートの上に立ち、引っ張られる中で30秒耐えられるかを試すグランドスタンドにも挑戦。残り9秒で落水という惜しい結果となりましたが、全力で取り組む姿が印象的でした。
ごほうびは豪華BBQ!長崎食材のオンパレード
旅の終盤、水卜アナと春日さんは、リゾート施設「i+Land nagasaki」でBBQを楽しみました。伊勢エビやハマグリ、ホタテ、イカ、赤海老など海の幸に加え、長崎和牛、雲仙ポーク、長崎ハーブ鶏と、まさにごほうび尽くし。前日行われた水上アクティビティ対決の勝利チームがごちそうを堪能する様子も放送されました。
情報出典
ZIP!(2025年7月18日放送回/日本テレビ)公式番組・放送より
https://www.ntv.co.jp/zip/
コメント