折り紙

【簡単】高齢者レクリエーション 折り紙で作るこいのぼり

5月5日は子供の日ですね。なので折り紙で簡単に、こいのぼりを作れる動画をご紹介します。まずは動画をご覧ください。動画では、風車の作り方も解説しています。時間があったら、合わせて挑戦してみて下さい。(挑戦というほど難しくないです。むしろ簡単)...
折り紙

なぜ口腔体操と言えば【パタカラ】なのか?きちんと理解して取り入れよう

口腔体操=パタカラ有名ですよね。なぜ【パタカラ】なのか?あなたはちゃんと理解して、皆さんにやってもらってますか?「パ」「タ」「カ」「ラ」それぞれ意味があって、【パタカラ】なのです。簡単に説明しますと、 「パ」 食べこぼしを防いで、唇を柔らか...
段ボール

お手玉を穴にスポッ!段ボールを簡単工作で作れる楽しいレク

用意するもの 段ボールの箱 お手玉準備まず事前に、段ボールにお手玉の2倍くらいの穴をあけます。たったこれだけで準備万端です。楽しみ方あとは、少し離れたところからお手玉を、穴に向かって投げます。詳しくは動画をご覧ください。時間内にどれだけ入る...
紙コップ

ピンポン玉を使ったカップインゲームで認知症予防

用意するもの ピンポン玉 紙コップ(透明のプラスチックコップの方が楽しみやすい)楽しみ方20個くらい(必要に応じて数は変動)コップをつなげておきます。そこに、ダイレクトでも、ワンバウンドでもいいので、ピンポン玉(必要に応じて数は変動)をカッ...
ペットボトル

ペットボトルとピンポン玉で指先運動や空間認識トレーニング 

用意するもの ピンポン玉 空きペットボトル トング 箸 スプーン楽しみ方何本かペットボトルを立てて、飲み口の部分に、ピンポン玉をトングや、箸や、スプーンを使って乗せていきます。全部乗せるスピードを競います。詳しくは動画をご覧ください。材料さ...
段ボール

ダンボールで簡単工作 玉落としゲームでレクリエーション

どこの介護施設でも、段ボールのゴミは、たった1日でも、たくさん出ますよね。前々から思っていたのですが、捨てるにはもったいない!どうせ捨ててしまうのなら、簡単に工作して、レクリエーションで使う遊び道具を、作っちゃいましょう。用意するもの 段ボ...
折り紙

指先運動に最適。ガムテープとピンポン玉でゲーム感覚でリハビリ

指先運動は、脳の活性化に期待大手の指には、脳に伝わる神経が多いといわれています。指先を動かしたりすることで、神経を伝わって、脳に沢山の刺激が伝わり、脳が活発になり、認知症予防としても、大きな期待が持てます。特に今回ご紹介する動画は、指先を使...
紙コップ

紙コップを使った高齢者遊び レクリエーションで宝探しゲーム

紙コップを使った宝探しゲームです。用意するもの 紙コップ ペットボトルの蓋楽しみ方まず紙コップを伏せてたくさん置いていき、伏せた紙コップの中に、ペットボトルの蓋を隠していきます。そのペットボトルの蓋は、ひとつだけ違う色にして、他は同じ色に統...
ホワイトボード

3種類のホワイトボードを使った介護レク。クイズで認知症予防

ホワイトボードネタを使ったレクをご紹介します。(ホワイトボードレクは扱いやすいですよね。簡単にできます。)3種類のホワイトボードを使ったレクネタが、詰め込まれている、この動画です。用意するもの ホワイトボード 書くものまずは、動画をご覧くだ...
ホワイトボード

ホワイトボードをつかった漢字クイズ介護レクで認知症予防

今回は、ホワイトボードを使った、漢字クイズのご紹介です。シンプルなのに、奥が深い。テレビのクイズ番組などでも、こういったクイズ問題見たことあるんじゃないんでしょうか?用意するもの ホワイトボード 書くもの楽しみ方ホワイトボードに漢字を書いて...
折り紙

ラップの芯を活用簡単工作 クルクル巻き巻きゲームレクリエーション

ラップの芯を使った、介護の現場で使える、簡単レクです。捨てるはずのラップの芯が、大活躍します。用意するもの ラップの芯 紐楽しみ方ラップの中央に紐をつけて、クルクル巻いて引き寄せます。この動作によって、前腕が鍛えられるというものです。詳しく...
折り紙

カードをひっくり返して競え!自作カードゲーム介護レクで認知症予防

カードひっくり返しあいゲームのご紹介です。ルールはいたって簡単です。表と裏に、違った色や絵などを張ったカードを、並べて(ばらまいて)時間内に、自分の柄をひたすらひっくり返しあうだけ。用意するもの 表と裏で、違う色になるカード(段ボールなどで...
新聞紙

【車椅子でも】高齢者レクリエーション 新聞紙を丸めてポイするゲーム

使うのはどこにでもある新聞紙とゴミ箱介護の現場でも使える、簡単レクリエーションです。ルールは簡単、四角く小さく切った新聞紙を、丸めてポイっとゴミ箱に、捨てる速さを競います。用意するもの 四角く小さく切った新聞紙 ゴミ箱新聞なんて、どこの事業...
折り紙

お手玉を使ったレクリエーション 山崩しゲームで楽しもう!

ここでは、介護の現場で使える、お手玉を使った、レクをご紹介します。用意するもの お手玉(20個くらい) 棒楽しみ方お手玉で山を作って、真ん中に1本棒を立てます。1つずつお手玉をとっていき、棒を倒した方が負けです。詳しくは、動画をご覧ください...
折り紙

牛乳パックを使った遊び 積み上げて高さを競うゲーム

今回は、牛乳パックを使ったゲームをご紹介します。いたってシンプルで、輪切りにした牛乳パックを、どれだけ詰めるかで競います。用意するもの 牛乳パックを輪切りにしたもの詳しくは、動画をご覧ください。私が働いている、グルホでも既にありまして、たま...
折り紙

こんな利用法がある ラップの芯を使った体操でレクリエーション

今回は、長めの棒(ラップの芯)、1本で出来る、簡単レクとストレッチのご紹介です。用意するもの ラップの芯(長めが好ましい)だけでいいです。やり方は簡単、ラップの芯を、右手から左手へ、左手から右手へと、テンポよく持ち替えていくだけです。しかし...
折り紙

歌詞並び替えクイズで、脳トレ介護レクで認知症予防

ここでご紹介するのは、童謡の歌詞を並び替える、脳トレです。用意するもの 童謡の歌詞を書いたカード(5曲分くらいあれば)を、作って用意してください。それを全部バラバラに広げます。あとは皆さんで、並べてもらうだけです。詳しくは、動画をご覧くださ...
ホワイトボード

ホワイトボードを使った介護レク、歌の題名を当てるクイズで認知症予防

今回は、ホワイトボードをつかった、歌の題名あてクイズのご紹介です。ルールは簡単です。この動画では、『憧れのハワイ航路』という曲を出題していましたが、その曲に出てくる、曲のワードをひとつひとつ、書いていきます。憧れのハワイ航路の歌詞はこんな感...
折り紙

名産・名所で当てる、都道府県当てクイズの介護レクで認知症予防

都道府県当てクイズのご紹介です。名産・名所のヒントを出して都道府県名を当ててもらいます。例えば、「なまはげ」「あきたこまち」「きりたんぽ」と言えば、、、。【秋田県】 みたいなやつです。テレビのクイズ番組などでも、よくありますよね。詳しくは、...
ホワイトボード

【高齢者用】簡単どこでもクロスワードで頭を使って認知症予防

「どこでもしりとり」のご紹介です。マス目を文字で埋める遊びを、ご紹介してます。用意するものホワイトボード(大きめ推奨)楽しみ方しりとり方式で、文字をつなげて埋めていくだけでいいです。よく脳トレ問題で、「埋め尽くされた文字の中に、隠れた単語は...
ホワイトボード

しりとりの進化版と数字ゲームで介護レク認知症予防

今回紹介するのは、「しりとり」それに、ちょっとルールを足して、難易度アップ。このしりとりでは、途中や最後に、決まった文字を設けます。例えば、途中で、「さくら」という単語を設けて、その「さくら」をつなげないといけないルールです。「こま」⇒「ま...
ホワイトボード

【頭の体操】ホワイトボードを使った言葉遊び介護レクで認知症予防

ホワイトボードを使った、レクリエーションの紹介です。用意するもの ホワイトボード 書くもの①「を」ぬいて探せこの遊びは、いたってシンプル。ホワイトボードに、「を」を省いた50音で、言葉を作っていきます。1度使った文字は、使えません。残った文...
折り紙

割りばしを使った遊び 棒倒しゲームでレクリエーション

割りばしを使った、棒倒しゲームの紹介です。材料は、簡単に集めることがでるので、手軽に行うことができます。用意するもの 割りばし テープの芯楽しみ方2本に割った割りばしを数本、テープの芯に通して広げます。それを一本一本、抜いていきます。指には...
折り紙

椅子(チェア)に座ってできる高齢者向けの筋トレで下肢筋力の向上

座った状態で、簡単にできる基本の、筋トレを紹介します。下肢の筋力を鍛えることによって、姿勢保持の能力が高まったり、転倒防止、移動能力の向上に期待できます。結構単純な動きなので、物足りないなぁと感じたら、何かを始める、準備運動としてやってもい...
折り紙

お手玉とラップの芯を使った簡単グラグラゲームでレクリエーション

お手玉で出来る、ちょい工夫でドキドキゲームどこの介護施設には、あるであろう「お手玉」そのお手玉を使って、ハラハラドキドキ。【グラグラゲーム】の紹介です。用意する物 お手玉 ラップの芯 プラスチックトレープラスチックトレーは、小さなお盆みたい...
折り紙

【簡単】高齢者折り紙レクリエーションで簡単に花を作る・工作 花飾り

「折り紙のレクは、毎回パターン化してて、いつも同じ感じになってしまう。」「折るだけじゃなくて、切ったり、貼ったりするのも挑戦したい。」そんなあなたに、お薦めのレクです。いつもの折り紙に、ちょっとひと手間で、きれいな「花」を作ります。少し自己...
新聞紙

【簡単】新聞紙1枚で出来る高齢者レクリエーション指先運動で認知症予防

今すぐできる!その場にある新聞紙で!とにかくすぐやりたい。ちょっとした合間にたりたい。そんな方におおすすめなのが、たった新聞紙1人1枚で出来る、簡単レクリエーションです。このレクのいいところは、どこの高齢者施設にある新聞紙を使って、すぐでき...