【笠原将弘の料理のほそ道】昭和の家庭の味!ベシャメルソースが決め手の「エビマカロニグラタン」簡単レシピと美味しく作るコツ|2025年1月30日

笠原将弘の料理のほそ道

昭和の家庭の味「マカロニグラタン」

昭和の時代、特別な日のご馳走だった「マカロニグラタン」。クリーミーなベシャメルソースに、エビやベーコンの旨味が溶け込み、焼きたての香ばしさが食欲をそそります。今回は、和食のプロ・笠原将弘さんが、懐かしい味を再現。手作りのベシャメルソースで仕上げる絶品レシピをご紹介します。ぜひお試しください。

材料(3~4人前)

  • マカロニ 100g
  • エビ 8尾
  • ベーコン 3枚
  • 玉ねぎ 1/2個
  • しめじ 1パック
  • とけるチーズ 適量
  • パン粉 適量
  • パセリ 少々
  • 少々
  • コショウ 少々
  • 片栗粉 少々
  • バター 10g
  • 大さじ2

A ※ベシャメルソース

  • バター 50g
  • 薄力粉 50g
  • 牛乳 300cc

作り方

  1. 具材の下準備
    玉ねぎは薄切りにし、しめじは石づきを取ってほぐす。ベーコンは1cm幅に切る。
  2. エビの下処理
    エビは殻と背わたを取り、塩と片栗粉を揉み込んで洗う。水気をしっかり拭き取り、大きい場合は2~3等分に切る。
  3. マカロニを茹でる
    鍋に湯を沸かし、塩(1%程度)を加えてマカロニを表示時間より1分長めに茹でる。茹で上がったらザルに上げ、塩(少々)をふる。
  4. ベシャメルソースを作る
    フライパンにバター(50g)を入れ、弱火と中火の間で溶かす。薄力粉(50g)を加えて弱火で炒め、細かい泡が出てきたら牛乳(300cc)を少しずつ加えながら弱火で練る。なめらかなソースに仕上げる。
  5. 具材を炒める
    別のフライパンにバター(10g)を溶かし、玉ねぎ、しめじ、ベーコン、エビを加えて炒める。塩・コショウ(少々)をふり、中火で炒める。玉ねぎがしんなりしたら酒(大さじ2)を加え、さらに炒める。
  6. グラタンのベースを作る
    ④のベシャメルソースに⑤の具材を加え、③のマカロニと混ぜ合わせる。味見をし、塩・コショウ(少々)で味を調える。
  7. 焼き上げる
    耐熱皿に⑥を入れ、とけるチーズ・パン粉をかける。230℃のオーブンで5分ほど焼く。焼き上がったら、パセリのみじん切りを散らして完成。

高齢者向け「エビマカロニグラタン」調整版

材料(2人前)

  • マカロニ 70g(消化しやすいよう柔らかめに茹でる)
  • エビ 6尾(小さめにカットし食べやすくする)
  • ベーコン 2枚(塩分を抑えるため減量し、薄切りのものを使用)
  • 玉ねぎ 1/4個(細かく刻み、加熱時間を長めにして甘みを引き出す)
  • しめじ 1/2パック(柔らかくなるまで加熱)
  • とけるチーズ 適量(低脂肪タイプを使用)
  • パン粉 適量(少量にしてカロリーを抑える)
  • パセリ 少々
  • 少々(控えめにし、だしの旨味を活かす)
  • コショウ 少々
  • 片栗粉 少々(エビの臭みを取るため)
  • バター 5g(通常の半分に減量)
  • 大さじ1

A ※ベシャメルソース

  • バター 25g(半量に減らし、胃もたれを防ぐ)
  • 薄力粉 25g(バターと同量に減量)
  • 牛乳 250cc(低脂肪牛乳を使用)

作り方

  1. 具材の下準備
    玉ねぎは細かく刻み、しめじは柔らかくなるよう細かくほぐす。ベーコンは1cm幅に切る。
  2. エビの下処理
    エビは殻と背わたを取り、塩と片栗粉を揉み込んで洗う。水気をしっかり拭き取り、小さめにカットする。
  3. マカロニを茹でる
    鍋に湯を沸かし、塩(0.5%程度)を加えてマカロニを表示時間より2分長めに茹でる。柔らかくなったらザルに上げる。
  4. ベシャメルソースを作る
    フライパンにバター(25g)を入れ、弱火で溶かす。薄力粉(25g)を加えて弱火で炒め、牛乳(250cc)を少しずつ加えながら弱火で練る。
  5. 具材を炒める
    別のフライパンにバター(5g)を溶かし、玉ねぎ、しめじ、ベーコン、エビを加えて炒める。塩・コショウ(少々)をふり、中火で炒める。玉ねぎがしんなりしたら酒(大さじ1)を加え、さらに炒める。
  6. グラタンのベースを作る
    ④のベシャメルソースに⑤の具材を加え、③のマカロニと混ぜ合わせる。味見をし、塩・コショウ(少々)で味を調える。
  7. 焼き上げる
    耐熱皿に⑥を入れ、とけるチーズ・パン粉をかける。230℃のオーブンで5分ほど焼く。焼き上がったら、パセリのみじん切りを散らして完成。

調整ポイント

  • エネルギー 約500kcal(バターとチーズを減らし、全体量を調整)
  • たんぱく質 約20g(エビとベーコンで適量を確保)
  • 脂質 約15g(脂質を抑えるためバターとチーズの量を減らす)
  • 炭水化物 約70g(消化しやすいようマカロニを調整)
  • 食塩相当量 約2.0g(ベーコンとチーズを減らし塩分を控える)
しげゆき
しげゆき

マカロニは柔らかめに茹で、具材は細かく刻んで食べやすくしました。塩分と脂質を控えながらも、だしや炒めた具材の旨味を活かして美味しく仕上げています。

まとめ

昭和の時代に親しまれた「マカロニグラタン」は、クリーミーで濃厚な味わいが魅力の一品です。手作りのベシャメルソースと香ばしく焼き上げたグラタンは、どこか懐かしい家庭の味を思い出させます。エビの旨味とチーズのコクが絶妙に絡み合い、食べ応えのある仕上がりになっています。ぜひこの機会に、昔懐かしの味を再現してみてください。

コメント

タイトルとURLをコピーしました