【笠原将弘の料理のほそ道】大阪グルメ「肉吸い」を和食のプロが本気で作ってみた!牛肉の旨味たっぷりのつゆ&ポーチドエッグの絶妙な組み合わせ|2025年1月30日

笠原将弘の料理のほそ道

大阪名物「肉吸い」とは?笠原将弘が本場の味を再現!

大阪発祥の「肉吸い」は、もともと「肉うどん」からうどんを抜いたシンプルな料理として誕生しました。牛肉の旨味がたっぷり溶け込んだだしに、ポーチドエッグや青ねぎを加えた、関西らしい上品な味わいが特徴です。今回は、和食のプロ・笠原将弘さんが「肉吸い」を本場の味に近づけて再現しました。ぜひ、ご自宅で試してみてください。

材料(2~3人前)

  • 牛バラ薄切り肉(しゃぶしゃぶ用) 200g
  • 青ねぎ 2本
  • 卵(ポーチドエッグ用) 2個
  • 卵(卵かけご飯用) 2個
  • ご飯 適量
  • 一味唐辛子 少々

A ※牛肉の下味

  • 砂糖 小さじ1
  • 酒 大さじ2

B ※つゆ

  • だし 800cc
  • 薄口醤油 大さじ3
  • みりん 大さじ1.5
  • 塩 小さじ1/2

作り方

  1. 牛肉の下ごしらえ
    牛肉は包丁の背で軽く叩いて伸ばし、3cm幅に切る。ボウルに入れ、A(砂糖・酒)を揉み込み、10分ほど置いておく。
  2. 青ねぎの準備
    青ねぎは小口切りにし、白い部分と青い部分を分けておく。
  3. つゆを作る
    鍋にB(だし・醤油・みりん・塩)を入れて火にかけ、沸騰したら①の牛肉を加える。ほぐしながら弱火で5分ほど煮込み、アクを丁寧に取り除く。煮汁が減った場合は水を足して調整する。
  4. 青ねぎを加える
    ②で分けた青ねぎの白い部分を鍋に入れ、弱火でさっと煮る。
  5. ポーチドエッグを作る
    別の鍋に湯を沸かし、鍋の縁に卵を1個ずつ落としてポーチドエッグを作る。
  6. 盛り付け
    器に③の牛肉とつゆを注ぎ、⑤のポーチドエッグをのせる。仕上げに青ねぎの青い部分を散らし、お好みで一味唐辛子をふる。ご飯と卵かけご飯を添えて完成。

高齢者向けの「肉吸い」調整版

材料(2人前)

  • 牛バラ薄切り肉(しゃぶしゃぶ用) 150g(脂身が少ない部位を選びます)
  • 青ねぎ 2本(細かく刻み、食べやすくします)
  • 卵(ポーチドエッグ用) 2個
  • 卵(卵かけご飯用) 1個(コレステロールを考慮し減らします)
  • ご飯 120g(血糖値の上昇を抑えるため控えめにします)
  • 一味唐辛子 少々(控えめにします)

A ※牛肉の下味

  • 砂糖 小さじ1/2(甘さを控えめにします)
  • 大さじ1.5(香り付けのみにします)

B ※つゆ

  • だし 800cc(昆布だしを強めにして塩分を控えます)
  • 薄口醤油 大さじ2(塩分を抑えるため減らします)
  • みりん 大さじ1(甘さを控えめにします)
  • 小さじ1/4(半分に減らします)

作り方

  1. 牛肉の下ごしらえ
    牛肉は包丁の背で軽く叩いて柔らかくし、3cm幅に切ります。ボウルに入れ、A(砂糖・酒)を揉み込み、10分ほど置きます。
  2. 青ねぎの準備
    青ねぎは細かく刻み、消化しやすいように白い部分と青い部分を分けます。
  3. つゆを作る
    鍋にB(だし・醤油・みりん・塩)を入れて火にかけ、沸騰したら①の牛肉を加え、ほぐしながら弱火で5分ほど煮ます。アクをしっかり取り除き、煮汁が減った場合は水を足して調整します。
  4. 青ねぎを加える
    ②で分けた青ねぎの白い部分を鍋に入れ、弱火でさっと煮ます。
  5. ポーチドエッグを作る
    別の鍋に湯を沸かし、鍋の縁に卵を1個ずつ落としてポーチドエッグを作ります。黄身が半熟の状態で火を止めます。
  6. 盛り付け
    器に③の牛肉とつゆを注ぎ、⑤のポーチドエッグをのせます。仕上げに青ねぎの青い部分を散らし、お好みで一味唐辛子をふります。ご飯を添えて完成です。

調整ポイント

  • エネルギー 500kcal(適量に調整しながらも、たんぱく質を確保しています)
  • たんぱく質 20g(筋力維持のため適量を確保しています)
  • 脂質 15g(脂身の少ない肉を使用し、脂質を抑えています)
  • 炭水化物 70g(血糖値管理のため、ご飯の量を調整しています)
  • 食塩相当量 2.0g(塩分を控えめにし、だしの旨味を活かしています)
しげゆき
しげゆき

牛肉は薄く叩いて柔らかくし、青ねぎは細かく刻むことで食べやすく仕上げています。塩分を控えながらも、昆布だしの旨味を活かし、満足感のある味に仕上げました。ぜひお試しください。

まとめ

大阪発祥の「肉吸い」は、シンプルながらも奥深い味わいが楽しめる一品です。だしの旨味を最大限に生かし、ポーチドエッグのとろける食感が絶妙に絡み合います。ご飯と一緒に楽しめば、まさに大阪の味を堪能できます。ぜひご家庭で作ってみてください。

コメント

タイトルとURLをコピーしました