千葉・大多喜町で幻の白タケノコ探し!絶品タケノコ料理も紹介
2025年4月27日に放送された『リーダーズサーチ 街でウワサの匠さん』では、千葉県大多喜町にある最高級タケノコ農家に密着しました。出演者は城島茂さん(TOKIO)、二階堂高嗣さん(Kis-My-Ft2)、横尾渉さん(Kis-My-Ft2)の3人です。今回の目的は、普通のタケノコとは一味違う幻の白タケノコを探し出すことでした。
大多喜町は、温暖な気候と水はけの良い土壌に恵まれ、昔からタケノコ栽培が盛んな地域です。今回密着したのは、20年以上農園を営む君塚啓二さん。君塚さんのタケノコは、高島屋などの有名百貨店でも取り扱われるほど高品質で知られています。通常タケノコは地上に顔を出すとエグみが強くなりますが、君塚さんは地表に出る前に掘り出す技術を持っています。
タケノコの採り方にはいくつかポイントがあります。
・地面に小さな割れ目がある場所を見つける
・クワで周囲の土をやさしく掘り起こす
・スコップで地下茎を傷つけないように切り取る
農園の広さは東京ドームの半分ほどもあり、普通のタケノコが1kgあたり671円前後なのに対し、君塚さんのタケノコは1kgあたり約3000円と非常に高値で取引されています。この高品質を保つためには、日々の丁寧な管理が欠かせません。
幻の白タケノコ探しに挑戦!
今回の最大のミッションは、約100本に1本しか採れない幻の白タケノコを掘り出すことです。白タケノコは、光に当たらずに地中深くで育ったものだけが持つ特別なタケノコです。
・穂先が黄色く、色白である
・通常のタケノコよりエグみが少なく、甘みが強い
・とても柔らかく、生でも食べられる
タケノコの掘り方には細かなコツがありました。穂先の曲がっている方向とは反対側から掘り進めると、地下茎を傷つけずきれいに収穫できるのです。また、タケノコを支える親竹も重要で、獣害から守るために一つ一つ袋がかけられていました。
竹林の管理にも驚きがありました。
・親竹は3年目に一番タケノコを生みやすい
・5年を超えると生産力が落ちるため伐採が必要
・毎年700本以上の竹を伐採する大仕事がある
こうして大切に守られた竹林の中で、城島さん、二階堂さん、横尾さんが白タケノコ探しに挑みました。
作業再開後、城島さんが見事に幻の白タケノコを発見。掘りたての白タケノコは生でそのまま食べられ、「甘い!」とその味わいに感動していました。続けて二階堂さんも白タケノコを掘り当て、最後には一番大きな白タケノコを掘り当てた横尾さんが勝者となりました。
匠家族が教える絶品タケノコ料理!
収穫したばかりのタケノコを使い、君塚さんのご家族が絶品料理を教えてくれました。それぞれ材料と作り方をきちんと紹介します。
【白タケノコのホイル焼き】
材料
・白タケノコ
・濡れたキッチンペーパー
・アルミホイル
作り方
-
タケノコに濡らしたキッチンペーパーを巻きつける
-
さらに何重にもアルミホイルで包む
-
炭火で1時間ほどじっくり焼き上げる
【白タケノコのお刺身】
材料
・白タケノコ
・わさび醤油
作り方
-
タケノコの皮をむいて適度な大きさに切る
-
鍋に入れて20分ほど茹でる
-
茹でたら冷まし、薄くスライスして盛り付ける
【タケノコの唐揚げ】
材料
・下茹でしたタケノコ
・めんつゆ
・片栗粉
・塩、コショウ
作り方
-
タケノコを厚めに切り、めんつゆに10分ほど漬ける
-
塩・コショウを混ぜた片栗粉をまぶす
-
油でカリッと揚げる
【竹筒タケノコご飯】
材料
・米2合
・薄切りタケノコ
・油揚げ
・白だし
・水
作り方
-
竹筒を洗い、中に水気を切った米、タケノコ、油揚げを入れる
-
白だしと水を加える
-
炭火で約15分炊き、その後蒸らして完成
どの料理も、タケノコ本来の甘さと香りを最大限に引き出すレシピで、家庭でも簡単に試せそうな内容でした。
横尾さんの洋風タケノコアレンジも!
料理好きな横尾さんは、タケノコを使った洋風アレンジ料理も披露しました。
【タケノコのジェノベーゼピザ】
材料
・市販のピザ生地
・ジェノベーゼソース
・茹でたタケノコ
・モッツァレラチーズ
・オリーブオイル
作り方
-
ピザ生地にジェノベーゼソースを塗る
-
茹でたタケノコとチーズを乗せる
-
オリーブオイルをかけてオーブンで焼く
【タケノコとミニトマトのピクルス】
材料
・茹でたタケノコ
・ミニトマト
・鰹節
・すし酢
・白だし
作り方
-
保存袋に材料をすべて入れる
-
空気を抜いて封をする
-
1時間漬け込んだら完成
さらに、君塚さんの家族が考案したタケノコ入りチーズケーキも登場。シャキシャキ感とチーズのコクが絶妙にマッチし、タケノコの新たな魅力を引き出していました。
まとめ
今回の『リーダーズサーチ』では、大多喜町の自然と匠の技術が生んだ最高級タケノコ、そして幻の白タケノコの奇跡をたっぷりと味わうことができました。
農家さんたちの努力や、春の恵みを大切にする気持ちが伝わってくる、心温まる1時間でした。タケノコの新しい食べ方もたくさん知ることができ、これからの春がもっと楽しみになる放送でした!
コメント