番組概要
1月19日に放送された乃木坂工事中では、梅澤美波さんがアレンジお餅料理として「明太もち春巻き」の作り方を紹介しました。手軽でおいしいこのレシピは、切り餅を使った一味違った春巻きです。お餅が余ってしまったときにも役立つ一品なので、ぜひ試してみてください。
材料
切り餅 1個
春巻きの皮 1枚
大葉 2枚
スライスチーズ 1枚
明太子 適量
水溶き小麦粉
サラダ油 適量
作り方
- 切り餅を1/8サイズにカットする。
- 春巻きの皮を三角形になるように半分に切る。
- 春巻きの皮に大葉を1枚のせ、その上に半分に切ったスライスチーズ、切り餅、明太子をのせる。
- 具材を包み、水溶き小麦粉で巻き終わりをしっかりととめる。
- フライパンにサラダ油を熱し、低温でじっくりと揚げ焼きにする。
- きつね色になるまで4~5分焼き上げたら完成。
高齢者向けの明太もち春巻きレシピ(1食分の目安調整)
材料(2人分)
切り餅 1/2個
春巻きの皮 1/2枚
大葉 1枚
スライスチーズ(低脂肪タイプ) 1/2枚
明太子(減塩タイプ) 小さじ1(5g程度)
水溶き小麦粉 少量
サラダ油 適量(揚げ焼き用にティースプーン1杯程度)
作り方
- 切り餅を1/16サイズにカットし、小さくして食べやすくする。
- 春巻きの皮をさらに細長い形に切り分ける。
- 春巻きの皮に大葉を半分にカットしてのせ、スライスチーズ、切り餅、明太子を少量ずつのせる。
- 具材を包み、水溶き小麦粉で巻き終わりをしっかりととめる。
- フライパンに少量のサラダ油を熱し、弱火でじっくりと揚げ焼きする。
- きつね色になったら取り出し、余分な油をキッチンペーパーでよく取り除く。
栄養バランスと食べやすさの工夫
- 塩分:明太子を減塩タイプに変更し量を少なくすることで、塩分摂取量を控える(1食当たりの塩分は約0.4g程度)。
- エネルギー:1人分のエネルギーを約150kcalに抑える。
- 食べやすさ:春巻きを小さくカットすることで高齢者が一口で食べられるサイズにする。
- 栄養バランス:チーズでカルシウムを補い、大葉でビタミンをプラスする。揚げ油を少量に抑え、消化に負担がかからないように調整。
まとめ
乃木坂工事中で紹介された梅澤美波さんの明太もち春巻きは、お餅の新しい楽しみ方としておすすめのレシピです。シンプルな材料で作れるので、家庭でも簡単に再現できます。おやつやおつまみにぴったりなので、ぜひ試してみてください。
コメント