無限白菜で浅漬けの新境地を発見!
「笠原将弘の料理のほそ道」で紹介された、話題の「無限シリーズ」。今回は、白菜を使った超簡単な浅漬け「無限白菜」をピックアップ。シャキシャキ感と浅漬けの風味を同時に楽しめるこのレシピは、サラダと漬物の間を絶妙に行き来する逸品です。冷蔵庫で短時間漬け込むだけで完成するので、忙しい日々の副菜やおつまみにも最適!放送内容を元に、詳しい作り方を以下でご紹介します。
材料(3〜4人前)
- 白菜:1/4個(内側の黄色い部分のみ使用)
- 鷹の爪:1本
- おろしニンニク:小さじ1/2
- かつお節:適量
A:調味液 - だし:300cc
- 薄口醤油:大さじ2
- みりん:大さじ2
- 砂糖:小さじ2
- 塩:小さじ1
作り方
- 鍋にA(調味液)をすべて入れ、ひと煮立ちさせる。火を止めたら種を取った鷹の爪とおろしニンニクを加え、そのまま冷めるまで置く。
- 白菜の内側の黄色い部分を一口大にざく切りにする。
- ポリ袋に冷ました調味液(1)と白菜(2)を入れ、軽く揉み込む。袋の空気を抜き、しっかりと口を結ぶ。
- 冷蔵庫で約1時間漬け込む。
- 器に盛りつけ、仕上げにかつお節を振りかければ完成。
ポイント
- 白菜は黄色い部分だけを使うことで、柔らかくて甘みのある仕上がりになります。
- 鷹の爪の種を取ることで、辛さを抑えつつ旨味を引き出します。
- 冷蔵庫で漬け込む時間はお好みで調整可能。1時間で浅漬け感を、数時間置くとよりしっかりとした味わいに。
無限白菜を楽しむアイデア
- おつまみ:冷やしたビールや日本酒との相性抜群。
- ご飯のお供:温かいご飯の上に載せるだけで、箸が止まらない美味しさ。
- アレンジ:最後にごま油を少量垂らすと風味がアップ。
アレンジバリエーション
具材の追加アイデア
- 彩りと食感のアップ:
白菜だけでなく、千切りした人参や薄切りのきゅうりを加えることで、見た目が鮮やかになり、食感のバリエーションも楽しめます。特に人参の甘みやきゅうりのさっぱり感が、調味液との相性抜群。お好みでスライスした赤パプリカやセロリを加えるのもおすすめです。
味のアレンジ
- ピリ辛風:
調味液に少量のごま油やラー油を加えると、風味豊かなピリ辛バージョンに仕上がります。おつまみとしてもぴったりで、ビールや焼酎などのお供にも最適です。 - 爽やかアレンジ:
レモン汁やライム汁を少量加えると、爽やかな酸味が加わり、夏場にも楽しめる一品に早変わり。仕上げに千切りした大葉やミョウガをトッピングすると、さらに香り豊かな仕上がりになります。 - 風味アップ:
すりおろした生姜をプラスすることで、より深みのある味わいに。寒い時期には体を温める効果も期待できます。
しげゆき
これらのアレンジを組み合わせることで、「無限白菜」をさらに多彩に楽しめるようになります。食卓の一品として、ぜひお試しください!
まとめ
白菜と調味液だけで驚くほど簡単に作れる「無限白菜」。シャキシャキした食感とさっぱりした味付けがクセになる一品です。忙しい毎日の食卓にもぴったりなので、ぜひ挑戦してみてください。
コメント