はじめに
2025年1月22日(水)のNHK【あさイチ】のみんな!ゴハンだよのコーナーでは、川島孝さんによる「ブイヤベース」のレシピが紹介されました。南フランスの伝統料理であるブイヤベースは、魚介のうまみがたっぷり詰まった一品です。今回のレシピでは、仕上げに隠し味としてみそを加えることで、より深い味わいを楽しむことができます。以下で詳細な作り方をご紹介します。
材料(2人分)
- たら(切り身)(半分に切る):1切れ
- えび(有頭/殻付き)(背ワタを除く):2匹
- あさり:6コ
A
- たまねぎ(みじん切り):100g
- にんじん(みじん切り):70g
- セロリ(みじん切り):40g
- にんにく(みじん切り):1/2かけ
- アンチョビ(フィレまたはペースト):3g
- 白ワイン:100ml
- サフラン(あれば):1つまみ
- トマトペースト:25g
- 水:300ml
B
- タイム:4枝
- セロリの葉:1本分
- みそ:10g
C
- おろしにんにく:2g
- マヨネーズ:50g
- パプリカパウダー(あれば):少々
その他:バゲット(薄切り、適量)、オリーブ油(適量)、塩(適量)
作り方
- たらの両面に塩(1つまみずつ)をふり、5分ほどおいてから出てきた水分をペーパータオルで拭き取ります。
- 鍋にオリーブ油(大さじ2)とにんにくを入れ、中火で炒めて香りを立たせます。
- アンチョビを加えてほぐれるまで炒めた後、Aのたまねぎ、にんじん、セロリを加え、塩(1つまみ)をふり、強めの中火で炒めます。野菜がしんなりするまでしっかり炒めるのがポイントです。
- 野菜の上にえび、あさりを並べ、たらは皮を上にして置きます。白ワインとサフランを加えて火を強め、アルコールをとばします。
- トマトペーストを端に入れ、煮汁で溶かしてから水を加え、全体をやさしく混ぜます。Bのタイムとセロリの葉を加え、中火で15~20分間煮込みます。
- ボウルにみそを入れ、スープを少量ずつ加えて溶かしてから鍋に戻し、全体を混ぜます。塩加減を確認し、好みで塩を足してください。
アイオリソースと仕上げ
- Cのおろしにんにく、マヨネーズ、パプリカパウダーを混ぜてアイオリソースを作ります。
- バゲットは軽く焼くか温めて準備します。
- ブイヤベースを具材、スープの順に器に盛り付け、仕上げにオリーブ油をかけます。アイオリソースとバゲットを添えて完成です。
高齢者向きに調整した「ブイヤベース」のレシピ
しげゆき
高齢者の健康を考慮し、1回の食事量の目安に基づいて分量を調整しました。エネルギー摂取量を抑えつつ、食べやすさと栄養バランスに配慮した内容です。塩分も控えめに調整しています。
材料(1人分)
- たら(切り身)(半分に切る):40g
- えび(有頭/殻付き)(背ワタを除く):1匹
- あさり:3コ
A
- たまねぎ(みじん切り):50g
- にんじん(みじん切り):35g
- セロリ(みじん切り):20g
- にんにく(みじん切り):1/4かけ
- アンチョビ(ペースト):1g
- 白ワイン:50ml
- サフラン(あれば):1つまみ未満
- トマトペースト:12g
- 水:150ml
B
- タイム:2枝
- セロリの葉:適量
- みそ:5g
C
- おろしにんにく:1g
- マヨネーズ(低脂肪タイプ):20g
- パプリカパウダー(あれば):少々
その他:バゲット(薄切り):1枚(約10g)、オリーブ油(適量)、塩(少量)
調理のポイント
- たらとえびの下準備:たらとえびには、塩を控えめにふり(1つまみ未満)、5分おいてから水分を拭き取ります。
- 香り立て:オリーブ油を少量使用し、にんにくを香りが立つまで炒めます。
- 野菜の炒め時間短縮:Aの材料を使用する際、食べやすく柔らかくするために、水を少量足して蒸し焼きにします。
- スープの濃度調整:トマトペーストやみそを控えめに使用しつつ、うまみを引き出すためアンチョビを活用します。
- 具材の柔らかさ:すべての具材が柔らかく仕上がるよう、中火でじっくり煮込みます。
食べやすさと栄養バランスの工夫
- エネルギー調整:総エネルギー量は約200~250kcal(1食分)に抑えています。
- 塩分控えめ:全体の塩分量を1.5g以下に調整しています。
- 食物繊維補強:野菜の割合を増やし、便秘予防に配慮。
- 高齢者の嚥下サポート:具材を小さめに切り、柔らかく調理します。
仕上げ
- アイオリソース:おろしにんにく、マヨネーズを混ぜ、塩分を加えず仕上げます。
- バゲット:薄くスライスし、柔らかくなるまでトーストするか温めます。
- 盛り付け:具材を器に盛り、スープを注ぎ、バゲットを添えます。
まとめ
ブイヤベースは魚介のうまみが凝縮された贅沢なスープです。隠し味のみそが絶妙なアクセントとなり、家庭でも本格的な味わいを楽しめます。
コメント