たった2つの食材で簡単!「薄切り豚肉とねぎのミルフィーユカツレツ」レシピ|2025年2月20日放送
2025年2月20日放送の『DayDay』では、亜希のざっくりキッチンのコーナーで「たった2つの食材で作る!簡単&美味しい1on1レシピ」が紹介されました。その中から、今回の記事では「薄切り豚肉とねぎのミルフィーユカツレツ」の作り方をご紹介します。
薄切り豚肉とねぎのミルフィーユカツレツ
長ねぎの香りとみそのコクが豚肉とよく合い、サクサクの衣が美味しいカツレツです。食材が少なく、手軽に作れるので忙しい日にもぴったりです。
材料(2人分)
- 豚ロース肉(薄切り)6枚
- 長ねぎ 1本
- みそ 30g
【バッター液】
- 小麦粉 60g
- 卵 1個
- 水 70ml
- 白だし 大さじ1
【その他】
- パン粉 適量
- サラダ油 適量
作り方
- 長ねぎは豚肉の長さに合わせて切り、さらに縦半分に切る。
- 豚肉を1枚敷き、その上にみそ・長ねぎの順で重ねる。これをもう一度繰り返し、最後に豚肉を1枚のせる。
- 全体にバッター液をつけた後、パン粉をまんべんなくまぶす。
- フライパンにサラダ油を1cmほど入れて熱し、両面がきつね色になるまで揚げ焼きする。中まで火が通れば完成。
外はカリッと、中はしっとりと仕上がり、ご飯のおかずにぴったりです。みその風味が加わることで、シンプルながらも深い味わいが楽しめます。
同じ日に紹介されたレシピ
『DayDay』では、他にもたった2つの食材で作れる簡単レシピが紹介されました。気になる方はぜひチェックしてみてください。
高齢者向けに調整した「豚肉と長ねぎのやわらか蒸しカツ」と栄養バランスを考えた献立
食べやすさ、塩分控えめ、栄養バランスを考慮し、揚げずに蒸して仕上げるカツをメインに、副菜2品を組み合わせた献立です。噛む力や飲み込みに配慮しながら、たんぱく質・ビタミン・食物繊維をしっかり補えるよう工夫しました。
【メイン】豚肉と長ねぎのやわらか蒸しカツ
材料(2人分)
- 豚ヒレ肉(薄切り)…6枚(約120g)
- 長ねぎ…1/2本(約40g)
- 長芋…50g
- 甘酒(無糖)…大さじ1
- 片栗粉…大さじ1
- お麩(細かく砕く)…20g
- サラダ油…小さじ1
作り方
- 長ねぎは斜め薄切りにし、豚肉の長さに合わせる。長芋はすりおろし、甘酒と混ぜておく。
- 豚肉を1枚広げ、長芋のすりおろしを薄く塗る。その上に長ねぎをのせ、さらに豚肉を重ねる。この作業をもう1回繰り返し、最後に豚肉をのせて層にする。
- 全体に片栗粉をまぶし、砕いたお麩をしっかりとつける。
- フライパンにサラダ油を薄くひき、弱火~中火で両面を焼き、ふたをして蒸し焼きにする。約5分加熱し、火が通ったら完成。
ポイント
- 揚げずに蒸し焼きにすることで、消化しやすく高齢者向きに。
- 長芋を使うことでしっとりやわらかくなり、飲み込みやすい食感に調整。
- お麩を使うことで、油分を控えつつサクッとした軽い食感に。
【副菜】彩り野菜の白和え
材料(2人分)
- 木綿豆腐…1/3丁(100g)
- ほうれん草…30g
- にんじん…20g
- 赤パプリカ…20g
- すりごま…小さじ2
- 甘酒(無糖)…大さじ1
- しょうゆ…小さじ1/2
作り方
- 豆腐はキッチンペーパーで包み、重しをして水切りする(15分程度)。
- ほうれん草はさっと茹でて水にとり、1cm幅に切る。にんじん、赤パプリカも薄切りにし、さっと茹でる。
- 水切りした豆腐をすり鉢でなめらかにし、すりごま、甘酒、しょうゆを加えて混ぜる。
- 野菜を加えて和える。
ポイント
- 豆腐の水分を適度に抜くことで、喉ごしよく食べやすい状態に。
- 甘酒で自然な甘みをプラスし、塩分控えめでも美味しく仕上げる。
- すりごまでカルシウムを補い、栄養バランスをアップ。
【副菜】かぼちゃとヨーグルトのサラダ
材料(2人分)
- かぼちゃ…80g
- ヨーグルト(無糖)…大さじ2
- レーズン…小さじ2
- くるみ(刻む)…小さじ1
- オリーブオイル…小さじ1/2
作り方
- かぼちゃは皮をむき、一口大に切る。耐熱皿に並べ、ふんわりラップをして電子レンジ600Wで3分加熱する。
- 温かいうちにフォークで軽くつぶし、ヨーグルト、オリーブオイルを加えて混ぜる。
- レーズン、くるみを加えてざっくり混ぜる。
ポイント
- ヨーグルトの酸味とかぼちゃの甘みで、塩分を使わずに味のバランスを整える。
- くるみの香ばしさと、レーズンの自然な甘みでアクセントをプラス。
- しっとりと仕上げることで、食べやすく喉ごしもよい。
【全体の栄養バランスと工夫】
- たんぱく質: 豚ヒレ肉、豆腐、お麩でしっかり補給し、筋力維持をサポート。
- ビタミン類: ほうれん草・かぼちゃ・赤パプリカでβカロテンやビタミンCを強化。
- 食物繊維: 長ねぎ・かぼちゃ・レーズンで腸の働きを整える。
- 塩分控えめ: 味付けに甘酒やヨーグルトを活用し、しょうゆは控えめに。
この献立は、高齢者でも食べやすいように食材のカットや調理法を工夫しながら、栄養をしっかり摂れるように考えています。シンプルな味つけでも食材の旨みを活かし、美味しく満足できる内容になっています。
コメント